他人を攻撃せずにはいられない人

片田珠美

攻撃欲の強い人というのは、暴力を振るったり暴言を吐いたりするなど、怒りや敵意をむき出しにする人たちばかりではない。こそこそと陰湿に相手を痛めつけ精神的に大きなダメージをあたえることで、自らの攻撃欲を満たそうという人もいる … 続きを読む

わたしを離さないで

カズオ・イシグロ

ヘールシャムという、イギリスのどこかの片田舎に存在した施設。ここで幼年期・少年期を過ごした男女は、やがて「提供者」あるいはそれを補助する「介護人」として巣立つことになる。主人公のキャシーもそこで青春時代を送ったうちのひと … 続きを読む

超・技術革命で世界最強となる日本

三橋貴明

「国家の経済力」とは、需要者(国民)が必要とするモノやサービスについて、国内の企業や政府、そして人材が供給する力を意味する。その力の源泉が技術の蓄積であり、日本は戦前他国から侵略を受けたことが元寇を除いてなかったため、人 … 続きを読む

帝国興亡の掟 中華帝国とローマ帝国に見る世界帝国の野望と失意

黄文雄

・ローマ帝国は、共和制時代も帝政時代も、その強力な軍事力に支えられていた。力によって周辺の蛮族を征服し、ローマの富を築いていったのである。一方、秦・漢帝国はその逆であった。たしかに、秦は征戦によって中国を統一し、対外戦争 … 続きを読む

嘘だらけの日露近現代史

倉山 満

歴史とは、ひとりの人間が体験できない時間と空間を、事実に基づいて因果関係を説明する営みのこと。誰かが考えたどれかひとつの説明が正しいなどということはあり得ないものであるがゆえに、一般に「通説」というものが流布するようにな … 続きを読む

ぼくらの真実

青山繁晴

著者の青山繁晴は、客員教授として勤務する大学の新入生に必ず最初に投げかける問いがあるという。それは「きみは独立しているか、日本は独立しているか」という問いだ。学生の多くは自分自身は独立していないが日本は独立しているとの答 … 続きを読む

銀翼のイカロス

池井戸 潤

東京中央銀行本店の営業第二部次長として腕を振るう半沢直樹は、ある日、部長の内藤に呼び出される。そこで、経営破綻が噂されている帝国航空の再建計画を任される。本来、資本系列の大企業を主要取引先とする営業第二部が担う案件ではな … 続きを読む

私を通りすぎた政治家たち

佐々淳行

警察、防衛庁(防衛施設庁)、そして内閣と、長く「官」「公」に仕えてきた佐々淳行氏。官職を辞してからも国家危機管理をライフワークとし、在職中および退官後も政治家と付き合う機会の多かった佐々氏が、自身の政治家観を基に、歴代首 … 続きを読む

「三面楚歌」にようやく気づいた韓国

鈴置高史

2014年7月の中韓首脳会談で、朴槿恵大統領は習近平中国国家主席と一緒になって日本の集団的自衛権の行使容認を批判した。中国に接近する姿勢を鮮明にした韓国に対し、米国は激怒し「このままでは中国の属国に戻るぞ。それでいいのだ … 続きを読む

沖縄の不都合な真実

大久保潤・篠原 章

「日本の米軍基地のほとんどが沖縄に集中している。過重な基地負担を軽減しなければ沖縄の人たちが気の毒だ」。こう考えている人、特に本土の人は多い。しかし、2006年に日米政府間で合意に至った普天間基地の辺野古への移設に関して … 続きを読む